トライアスロンに初挑戦!!
事の始まりは・・・
宇部に来て(宇部に来る前からですが…)なかなか運動が出来ない日々
運動したいなぁ~と思いながらもなかなか続かない
お店から近い「ときわ公園」にも散歩の延長で歩いて行ったり
スロージョギングを1時間ぐらいしてみたり
でもやっぱり続かなかった~

運動不足解消のためにスポーツジムに通おうと思い
せっかくなら泳げるところがないかなと
思い立ったのは今年の初め頃
以前から宇部店でも「トライアスロンやってみたいよねぇ~」とスタッフ同士で軽く話はしてましたが
まさか運動不足解消のための目標でトライアスロンを始めるとは思いもよりませんでした
漠然と運動することができなかった性格みたいで
「目標」を見つけれれば
「続ける」事ができました(現在つづけてます!)
ただ、無理な計画はたてれません年齢も44歳(本人若いつもりですがwww)
ヒザも半月板を痛めてるので普通のランニングに不安があるのでゆっくりと
自転車は自転車屋なので大丈夫でしょ!
ではなく自転車を乗ってない期間が長く、いま調整中!
水泳、、、
これが問題でした
社会人になって練習なんてしたことないし
夏に少し海に入るぐらい
水泳も無理ないように週に2回 30分~1時間ぐらいの時間をつくって
今年の2月からジム通いを始めました

ジムに通い始め
知らない場所で
知らない人ばかり(当たり前ですが)
ジムのスタッフに色々聞きながら
お店に来られるお客さんに水泳の話を聞きながら
25mをやっと泳ぎ、息を整え繰り返す
「初心者コース」で少しずつ
初めはストレスばかり
自転車みたいに勝手に進まないし(笑)
ちっとも上手に泳げない
それでも、いろいろな人の話を聞きながら、教えてもらい徐々に楽しく泳げるようになり始めました
週2回をもう1日増やし仕事を終えて30分だけ泳ぎに行ったり
全く泳げない週があったり
そんなことを繰り返しながら半年が過ぎるころ目標にしていたトライアスロンの申込みを済まし
先日、柳井店稲田くんの企画でわたしたち初めて参加する人向けのスイム練習会を行ってくれました!
トライアスロンで使うウエットスーツ
今回は「レンタル」を使用してみようと思い手配!
「トライアーティスト」柳井店でも人気のメーカーです
1週間レンタルでこの様な袋に入れられやってきました

「水陸両用」
なんだかちょっと笑えちゃうネームですがすごいんだそうです!
他にも上位グレードの「鏡花水月」というモデルもありますが
トライアスロン経験者さんからの声は、、、「ほかの人には売らないでください」って言われるほどすごいそうです
ですが、今回は常原が試してみるのはこちらです「水陸両用」
借りやすい価格も魅力♪

初めて見るウェットスーツに興味津々!
「ウェットスーツ柔らかっ!」とちょっとビックリ
「この腕のヒダはどんな効果があるの?」とか

背中側からこんなに大きな開口部があるのは知ってたけど
実際見ると「へ~っ!」って感心してました

このウェットスーツを着る前に宇部で泳げるところがないかも見に行ってきましたよ
サイクリングでも近くを通る「キワ・ラ・ビーチ」
ここに来るまで知らなかったのですが
宇部から西側の山陽小野田その先まで遠浅の海岸が続くそうです
干潮の時には10分先まで歩かないと海に入れないそうです(笑)
潮を確認して泳ぎに来ましょう!


8/12(月)
由宇町の
潮風公園「みなとオアシスゆう」
自転車で立ち寄ったことはありますが泳ぎに来たのははじめて!
由宇にはカープの2軍球場があるので好きな方はぜひ!


始める前にいろいろと知らないことをたくさん聞きます!
この時点で初めてな事ばかりなので何をするにもドキドキです(笑)
ウェットスーツの上手な着方もあります!


ひざまでの場所でレッスン開始です
すぐに泳ぐのではなく、海になれるところから始めてくれるのはすごく安心感があってよかったです(初心者目線!)
泳ぎなれているプールから離れ
足がつく場所でもこうして不安を少しずつとりのぞいてくれるのはとてもうれしかったですねぇ~♪
そして、少しずつ深いところへ
はじめは恐怖心がすごくありました
でも、みんながゆっくりと落ち着かせてくれます
少しずつ、少しづつ!
足がつかないところでも徐々に。
疲れたらすぐにあお向けに浮かんで休憩
あお向けになると青い空がきれいに見えて安心できて呼吸も落ち着きます
競技中もこうして落ち着いて休むこと(先を急がない事)ができれば完走も無理じゃないはず
とても良い経験でした、機会があれば何度でも参加したいです
最後はみんなでかるくジョギング!

自分だけでなく
いろんな人たちと経験ができ、助けてくれるのはとてもありがたく
感謝感謝です!
あと1月後と迫ったはじめてのトライアスロン
目標は無理せずに「完走」
その先の目標は!
宇部でもわたしみたいな初心者さんをサポートできるようになっていきたいなぁ~と。
小さな目標?大きな目標?かはわかりませんが
とりあえず結果報告お待ちください♪