今のヒロシゲを作ってきた2人
突然宇部店にやってきたお二人
左側は弘重良一(りょういち)
右側は弘重勝彦(かつひこ)
宇部店のFacebookで少し書いたのでちょっとブログにしてみます
勝彦さんの事をかっちゃんと言ってますので以下「かっちゃん」
といつもの様に書かせてもらいます

今は2人とも引退してお店で見かけることが少ないですが
おじさんは年も年なので病院へ通ったりしながらお店に出てお客さんにいつも声をかけています
「困ったことはないかね」
「なにか足らんことがあったら言ってよ」
いつもお客さんの事を考えています
(今でも!)
古くからお付き合いがある方はご存じですが
「前しか」見ていないのでまわりは少々大変です(笑)
かっちゃんは見ての通りいつもにこやか
サングラスかけると「ちょいワル風」(古っ)おやじです
今日も昼過ぎに来てるので一杯やってご機嫌です♪
ヒロシゲのムードメーカー
お客さんともよく自転車乗りに行ってました
全く泳げなかったのに苦手なスイムを克服してトライアスロンを完走した努力家です!
今はケガの影響が少し残ってますが自転車に今でも乗ってお店に出かけてくるそうです
この2人がお店に来ると静かなはずがありません・・・
おじさんからの「先制パンチ!!」を受けて
店長のわたしはグラグラ~(汗)
常原「おじさんの話は分かるんじゃけど、こう思うんよ!」と、店内で意見交換?
(お互いにちょっと声が大きくなる)
外に出て
「大いに意見交換」
(声が少々大きくなる)
お客さんの事をとても大事に考えてる意見でした
店長のわたしも、もちろん考えているのでお互い一歩も引きません!
(こんなに書いていると聞きたくなりますよね、
でも、話をきくとそんな事・・・って思う事なのかもしれません)
でもちょっと・・・
常原「おじさん、それはねパワハラよ!、引退した人がそれをやれっていうのはおかしいじゃろ!!」
おじさん「常ちゃん、パワハラ言うけどわしの話しを聞けんかね!」
常原「いーや、そんな一方的な意見は聞かれん」
おじさん:ニヤッと笑う・・・
小さな事ですが本気になれる意見交換をしてます
この後は
お客さんの事をいつも考えているおじさんの意見を受け止め、お互いに納得する形になりました
(めでたしめでたしw)
ちょっと昔話
わたしがヒロシゲに初めて行ったのは22歳の頃
通勤の自転車を買いに行ったのが始まりでした
ちなみにその頃1万円でお釣りがくる自転車がホームセンターで出まくっていて
安い自転車が大量に出回っていた頃でした
予算は5万円で行ったのですが
お店で進められたのはなんと10万円
ちなみにその時に接客してくれたのはキミアキさん(今の社長です)
さすがに決めれずその日は帰りました(笑)
ですが、3日後ぐらいに再来店して購入したのでした
そこからがわたしの自転車との始まり、ヒロシゲとの始まりです
会社の帰りにお店に立ち寄りお客さんとも仲良くなり
お店の様子が少しずつわかり始めました
お店に行ってはムードメーカーのかっちゃんに相談したり
おじさんとたくさんの話しをするうちに
お店の手伝いを自然としていました
勤め先では聞かないたくさんの話しを聞けるのがとても楽しかったんですね
32歳
ヒロシゲ入社
ここにお世話になる事を決めたのは
「おじさんとかっちゃんの考え方が好きだから」
普通は会社を見て決めるのでしょうが、
わたしは幸せなことに、この2人の考えを知って入社できました
この時、お給料の話しはほぼしてないですね(お任せですw)
その後も
「あんたらにはこんな苦労をしてもらいたくないからなぁ~」と
たくさんの話しをしてくれました
そして「お客さんを裏切るようなことはせんように」
いつもそんな話しをしてくれてました
現在45歳
今でも心配してくれます(今回もw)
また2人で来てくれるでしょう!
いつもの様に
「引退した者が言うたらなんなんじゃが・・・」って言いながら(笑)