幼稚園にサンタがやってきた
キックバイクの「STRIDER」(ストライダー)
サンタさん🎅🦌🦌が届けにやってきました♪
山口県鴻城高等学校附属幼稚園さん
たくさんの子ども達がビックリして
ゲート前までお出迎えしてくれました♪
写真には収めてないですが
このサンタさん🎅
ちょー人気者で(笑)
半径5mには子どもたちがたくさん集まって
おとなが入っていけないすごい状態でした~
(動画に収めておきたかったなぁ~)
写真は子ども達にモザイクかけてますが
☆えがお★笑顔☆エガオ☆彡
プレゼント🎁持ってきたのに
こちらが元気をいただきました♪

ある先生から伺った話では
ご自身の子どももストライダーで遊んでいたそうで
園にあるキックバイクは重量が5㎏ほど
(5㎏はたしかに重い💦)
サドル位置も高く
小さな子ども達はつま先立ちになるみたい
そんなキックバイクにとても興味があるのは3~4才
これでもっと楽しく安全に遊べるね
その子たちが遊んだ後は
上の子ども達が片づけを手伝ってくれるそうで
(それだけでも感心したのですが)
遊んだ子ども達が自分たちで片付けが出来るようにと
軽いストライダーPROを選ばれました
STRIDER PROの特徴は

車輪の留め具の出っ張りが少ない!
これは足をうしろに蹴りだすとき、くるぶしなどを打たなくて済む
大人でも足を打ち付けるの痛いですもんね

↓↓↓ ほらっ、こんなにスッキリ♪アザをつくる事も少なくなりそう

重量も500g変わってきます
ペットボトル1本分重さが違うと
小さな子ども達にとってはかなりの違いになるはず
これで片付けも楽になるねっ

ストライダーなどのキックバイクが子供の成長にとっていい物だと
いう事は多くの方に知られてきています
幼稚園などでの導入はまだまだ少ない例だと思いますが
いろんな方に興味を持っていただいて
元気な子供が増えてくれると嬉しいですね♪