2020 秋 自転車乗った記録を少々。
ちょっと振り返りながら遊んだ記録を少々残します
コロナに負けるな!
なんて思いながら過ごした今年の秋
これから寒い冬がやってきますが
たぶん遊びます♪
まだまだ暑さが残る頃です
泳ぐ時期は外れたけど、海に行きたい
海沿いをサイクリング
奥に見える正面の島は上関
右手の島は佐合島
ここは山口県熊毛郡平生町、県道23号線ぞいの海辺
地元のサイクリストの定番ルートとして「道の駅 上関海峡」へ続く
(海辺をマウンテンバイクで遊ぶ)
ここの半島はサザンセト・ロングライドの後半ルートとして設定してあり
多くの方は体力を削られた後
周囲の景観を楽しむ余裕無く走り去っていく場所となっている
(車で来てちょっと楽しみたい方は南周防大橋の「ひらおポートパーク」の駐車場に止めて走り始めるのが良いでしょうね)
「あ~もったいない」
こんなにいい場所
ココだけでも走りに来てください
夏は”ほぼ”プライベートビーチです(笑)
スタートは熊毛郡田布施町
田布施川は春になると桜並木がつづき
土手ではみなさんそれぞれにBBQしたり、散歩されたりと良い場所です
この川に沿って行くと・・・

田布施町と平生町をつなぎます
こんないい場所ですが、車の駐車が出来ず(あるんですが柵がしてあり入れません)
近所の方が散歩で使うか、自転車で通りがかった時に休憩したりの立ち寄りスポットですね


「あっ、常さん!」
と声をかけてくれたのは柳井店のお客さん
しばらく話しをしながら、途中まで一緒に
ロードバイクとマウンテンバイクで足並みがそろいませんが楽しい時間でした♪
(また一緒に走りましょうねぇ~♪)

山口市阿東にある
「十種ヶ峰ウッドパーク」へ
(トクサガミネと読みます)
ダウンヒルコースを楽しみに行ってきました~
2年ぶり?
3年ぶり?
となるダウンヒルコースはコロナの影響で人数制限を設け運営されています
週末はキャンプサイトに連泊される方もいらっしゃるようで
山を楽しむにいい場所です

もちろんダウンヒルバイクもありますし、キッズバイクなどたくさん準備してますよー
車でコース上部まで運んでいただけます
コース利用は受付を済ませましょう
車の搬送は1日券と回数券があり
今回は午前中しか時間が無かったのですが1日いるようなら間違いなく1日券をおススメしますよっ!
(また来春行きましょう~♪)

日頃のちょっとした練習が必要ですね
(私も練習しておきます!)

(半袖ですもん)
平日のお昼、用事をすませにお気に入りの「e-bike」でブ~ラブラ。

UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)を1961年からず~っと行っているそうで
2年に1度開催されているそうで
町中には作品がたくさん!
↓↓↓ シルエット見るとなんだかわかりませんよね?
エヴァンゲリオンに出てくる使徒みたい?

宇部市の中心地に流れる「真締川」(まじめがわ)の公園にはたくさんの彫刻が並んでいます
とっても!個性的な物ばかり
面白いですよ♪

でも、一番気に入ったのは
橋に置いてあった「松ぼっくり」
子どもですかね?
ちょっと高いところにあったから大人かな?
この作品には触れずに写真だけ撮って帰りました。

遊ぶことは止められず(笑)
山口市阿知須の「道の駅 きららあじす」をスタート地点にして近場の散策です
きらら浜自然観察公園まで来ましたが月曜日はお休みで、、、
キレイな空が広がっていたので遊んでみました(笑)
地面に転がっているのはたくさんのドングリ!(転げそうなほどたくさんでしたよー)

オリジナルサコッシュにコーヒーと、道の駅で買ったお菓子を出して大芝生広場でゆっくり♪
クロスバイクは気軽にサイクリング出来るのが良いですね♪
オリジナルサコッシュは柳井店・宇部店にて発売中です!!
(なんと! ¥550税込み 買ってください!!)

道の駅の一角にはきれいなコスモスが咲いていました~♪

少し朝晩が寒くなってき始めましたが
山口県防府市 佐波川自転車道
デイキャンプしたり、犬を連れて散歩だったり、ジョギングしたり

対岸にもいい場所があります
(ちょっと、たそがれ風w)

今回は「佐波川サイクリングロード」をちょっと走りに出かけました

でも、22.7kmをすべて走るわけでなく
中間地点まで行ってきました

途中にはこんなわかりやすい標識もあり
川沿いなので自転車始めて間もない方でも楽に走れますね
(交通ルールは守りましょう!)

「周防往環自転車道」36km
回ってみたくなっちゃいますよねぇ~♪

「山口秋吉台公園自転車道」31km
ここは一部を走ったことがありますが
また遊びに行ってみたいなぁ~♪

走り始めの公園付近にはこのトイレ以外にも有り
とても利用しやすい環境ですね、車もいろいろと停める場所があるので安心

次回は真っ青な空で走りに出かけたいなぁ~♪

宇部市北部の小野湖周辺です
雲一つない、サイクリング日和でした


いつもお世話になっている「アクトビレッジおの」での楽しいイベントでした
また来年も出来ると良いですねぇ~(やっていただきたい!お手伝いなら頑張ります♪)

バンブーバイク!!
のんびり走っていたい自転車
竹の集成材で作られているそうで、細部にもこだわりがあって良いです♪

自転車だけでなく
たくさんの方に「思いやる気持ち」持ってもらいたいです
こちらも楽しみです

写真を張り付け
ちょっとコメントを書き足しただけですが
みなさんの何かのお役に立てば幸いです
こうしてみるといろいろな場所に行ってますね
寒くなる冬のこれから
寒さに負けないように
この次も書けるように
冬の楽しみ方(自分なりですが)
続けます。
どこに行こうかなぁ~♪