チェーンのびを「セルフチェック」!!
金属が人間の力でのびるわけではなく
チェーン同士をつないである部分の摩耗などによって
「あそび」ができるのが「のび」の原因
いつもお店でご相談いただくときに、
このチェーンチェッカーを使って説明させていただいてました
「目で見てわかる!」
これほどわかりやすいことはないですねっ

①右側を奥まで差し込む
割れが入っている工具先をチェーンに差し込みます
(はめ込む部分はチェーンのどこでも構いません)
(①をはめるのに少し力がいるかもしれません「グイッ」)
②左側をゆっくり落とす
これで完了!
わずか5秒のセルフチェック
チェーンは錆びないようにチェーンオイルの注油が大事ですが
摩耗が原因で変速性能が悪くなることもあります
こまめなチェックや清掃、交換が自転車を長く安心して乗っていただくポイントになります
下の様に書いてあるととてもわかりやすいですよねっ!

柳井店・宇部店ともにこの様に店先に準備していますので
みなさん気軽に「セルフチェック」してみてください!
そして気になるような事があればご相談ください
いつでもお店のスタッフがご対応いたします

この様な感じです
新しいチェーンであれば指で軽く押さえても入り込むことはありません
自転車のお医者さん「ヒロシゲ」でご相談ください
あなたの自転車をしっかり整備します!
